診療対象となる疾患・病状

不眠症(睡眠障害)

眠れない、寝つきが悪い、何度も目を覚ます、朝早く起きてしまう
悪夢を見る、睡眠中の異常行動がある

うつ病(躁うつ病)

気分が落ち込む、意欲が出ない、食欲がない、眠れない、楽しみがない
興味関心が持てない、イライラする、疲れやすい、価値のない人間だと感じる
経過により躁状態を呈する場合もある

適応障害(ストレス)

仕事や学校、プライベート、人間関係などによるストレス
悩みにより抑うつ的になったり、日々の生活に苦痛を感じる
会社や学校に行けなくなる

パニック障害

人混みや電車、閉鎖空間などが苦手
不安、息苦しさ(過呼吸)、動悸、発汗、手のしびれなどが発作的に起こる
また発作が起こるのではないかと不安になる

不安障害

不安・緊張・恐怖感が強い
些細なことでも気になってしまう、不安になる、神経質になる

社会不安障害(対人恐怖)

人前で緊張してうまく話せない
人前で食べたり、書いたりすることが緊張して苦痛
発汗、震え、赤面する、会議や発表などを避けてしまう

強迫性障害

不潔や汚れが過度に気になる、手洗いが多い
火の元・鍵などへの不安が強い、確認行為が多い
子供や他人に危害を加えているのではないかと心配で仕方がない
強迫的に考えてしまい思考が止まらない

物忘れ(認知症)

物忘れ、時間や場所の感覚が曖昧になる
これまで出来ていたことが出来なくなる
怒りっぽい、被害的になる、徘徊する、眠れない、自宅へ帰れない

心身症(身体表現性障害)

身体的異常はないが、様々な身体症状がみられる
頭痛、胃痛、腹痛、めまい、耳鳴り、動悸、吐き気など

月経前症候群

生理前3〜10日間続く精神的、身体的症状
情緒不安定、抑うつ、不安、イライラ感、不眠など

疼痛性障害

不安・緊張・恐怖感が強い
身体的異常はないが、原因不明の疼痛が続いている

過敏性腸症候群

腹痛や腹部違和感と共に、便秘や下痢を繰り返す
特に外出前や出勤前、電車などの移動中に多い

むずむず脚症候群

足がムズムズ、ピリピリして眠れない
じっとしていられない、落ち着かない

統合失調症

現実でない声が聞こえる(幻聴)
周りから意地悪されている、誰かに見られている
跡をつけられている、盗聴器がある、などの妄想がみられる
周囲に対する敏感さや時に興奮などが出現する

ひきこもり

対人交流を極端に避け、ひきこもる

アルコール・ドラックによる精神症状は当クリニックでは診療できません。
また、症状により他院をご紹介させて頂くこともございます。